- 採用ポータルサイト
- 社員の声
- レポート:事業所の魅力
大井製作所

VOICE|OFFICE REPORT
大井製作所
新社屋も建設中の、ニコンの歴史が詰まった拠点。

杉山 朋美
ニコンビジネスサービス
人事厚生サービス事業部
人事厚生グループ
2020年入社
グループ会社を含む1000人以上が勤務する大井製作所。研修センターも併設されており、新入社員研修をはじめとして、キャリア形成をサポートするさまざまな研修が行われています。また、大井製作所主催のウォーキングイベントやヨガ教室などの健康イベントも開催され、仕事では関わることのない社員同士でも交流を楽しむことができます。また、近隣の清掃活動や献血などの社会貢献活動、中学校の職業体験の受け入れなど、地域に根差した取り組みも定期的に行われています。西大井駅から徒歩4分、大井町駅から徒歩12分と、都心からのアクセスも便利。品川本社とは、シャトルバスで気軽に行き来が可能。周囲は閑静な住宅街で、目の前にある大きな公園は、春には満開の桜、秋にはきれいな紅葉の景色を楽しませてくれますよ。
GALLERY

1Fのロビー。受付のほか、商談などで使う会議室が設けられています。

ロビーに展示されているのは、大井製作所の縮尺模型。時代ごとの模型が並べられていて、製作所とその周辺地域の移り変わりを感じることができます。

社員食堂のメニュー見本。日替わりでさまざまなメニューが提供されているので、毎日通っても飽きがきません。ちょっと気分を変えたい時は、周辺にあるお店に足を伸ばすことも。

第二工場の敷地内にあるニコン研修センター。ほかの製作所からも社員が研修に訪れます。これから入社するみなさんも、ここで研修をうけるかもしれませんよ。

オフィス内の様子です。仕切りもなく、開放感のあるフロアです。最近はフリーアドレスの職場も増えています。

健康増進のために行われたヨガ教室。普段は関わることのない、他部署やグループ会社の社員とも交流を図れるいい機会です。

製作所の周辺や近隣の駅で行われる清掃活動「ゴミゼロ運動」。地域のみなさまから感謝の言葉をいただくことが励みになっています。

名機と呼ばれたカメラをはじめ、数多くの製品を生み出した第一工場の跡地。現在、ここに新本社を建設中です。2024年の完成が楽しみです。

目の前の道路には、「光学通り」の看板が。ニコンの旧社名である「日本光学工業」にちなんだ愛称です。ニコンがこの地で愛されてきたことを感じさせます。
大井製作所が完成したのは、ニコンが日本光学工業として創業した翌年の1918年。大井町駅付近から西大井駅付近を結ぶ製作所沿いの通りは「光学通り」と呼ばれ、ニコンのロゴマークが入った看板をあちこちで見ることができます。また、大井町駅には「大井光学通り商店街」があるなど、地域との関わりの深さがうかがえます。大井製作所は、時代ごとにニコンを支えた製品、名機といわれるカメラが数多く生産されてきた地。そんな歴史を感じながら働けることも魅力のひとつです。
※社員の所属等内容は掲載当時のものです。