AI検知と分娩監視装置で牛の分娩管理を効率化

ライブモニタリングシステム「NiLIMo」

牛の分娩管理を効率化する
分娩監視装置&AI検知システム

「NiLIMo」(ニリモ)は、妊娠した牛の分娩兆候や分娩開始、生まれた子牛の状態をAIで検知し、スマホアプリを介してリアルタイムで畜産農家に通知する分娩監視装置&AI検知システムです。分娩開始前での通知による分娩事故回避や、生産者にとって負担の大きい毎日の見回り作業の効率化・省力化に貢献します。

牛の分娩管理の課題

  • 牛の分娩監視は片時も目が離せないため、見回りの回数が増えるなど、畜産農家の大きな負担になっている
  • 装着型の分娩監視装置は、洗浄などのメンテナンスの手間や、装着作業そのものに負荷がかかってしまう
  • 中でも体内挿入型の分娩監視装置は、映像で確認できない上、破水後は体外に出てしまい、監視継続が不可能
  • 従来の分娩監視装置は、分娩の兆候や分娩そのものの検知範囲が十分ではないタイプが存在する

解決へのアプローチ

カメラとAIを活用した分娩監視で牛に負担をかけない

NiLIMoは、牛へのストレスを軽減するため、装置を牛に装着せず、カメラとAIによる分娩監視を行います。カメラが母牛の動きを撮影・モニターし、分娩の兆候が見られたら高精度なAIが即座にモバイル端末に通知。畜産農家の見回り作業の負担を軽減します。

アプローチ1

リアルタイムで動画を解析・通知

リアルタイムでの動画解析と通知により、見回りの負担減や分娩作業の準備時間確保に貢献。

アプローチ2

非装着・非挿入型

牛に装着・挿入するデバイスを不要にし、牛へのストレスを軽減する。

アプローチ3

高精度の解析AIを搭載

牛の分娩兆候および分娩行動を学習した解析AIを搭載し、高精度な検知を実現する。

ライブモニタリングシステム「NiLIMo」のメリット

分娩前後の牛特有の動きをリアルタイムで検知

複数端末での同時視聴も可能です

NiLIMoは牛房ごとに2台のカメラを対角で設置して死角をなくし、分娩開始前の特徴的な牛の行動をリアルタイムで検知し、アプリから畜産農家へ通知します。

畜産農家は、アプリからの通知を見回りのきっかけにすることで、見回りの回数や時間を抑えることができます。空いた時間に他の作業を行ったり、仮眠をとったりすることができ、業務全体の効率化・省力化・軽労化につながります。

NiLIMoは多岐にわたる分娩兆候の検出項目を備える点が特長で、畜産農家は検知したい兆候をあらかじめ選択することができます。この柔軟な設定により、見回りの頻度や時間の削減に貢献します。また、ライブストリーミング機能により、分娩そのものを遠隔から複数人でモニタリングすることが可能です。

さらに、出産後も分娩房内の子牛をモニタリングし、異常があれば検知するNiLIMo独自の機能を搭載しており、分娩前後の事故や死産、生後直死の低減に貢献しています。

「兆候・分娩スタンダードプラン」では兆候から分娩開始まで(採食・飲水量の減少、旋回・行動量の増加、立座りの頻度増加、尾上げ、羊膜の出現、小牛の足の出現)を検知。また、「小牛見守りオプション」では、親付けの過程(小牛の誕生、初乳の哺乳、小牛の運動量低下)をモニタリング NiLIMoが検知できる、牛の分娩時の特徴的な行動

「NiLIMo」カタログダウンロード

導入メリットや詳しい機能、特長、使用機器を確認したい方は、「NiLIMo」のカタログをご覧ください。

非接触型デバイスで牛へのストレスゼロ

牛の体内外にセンサーなどのデバイスを挿入・装着する分娩監視装置は、産道壁を傷つけたり、尻尾がうっ血してしまうなどのリスクが存在します。また、分娩を監視したい牛一頭一頭に挿入・装着する作業が必要です。

NiLIMoは牛に挿入・装着するデバイスなどは不要で、設置したカメラの画角内に牛が入るだけで検出を開始します。そのため、挿入・装着型のデバイスと比較して、牛へのストレスや、牛の体を傷つけてしまう心配がありません。

また、デバイスの消毒や洗浄といった手間や、装着のコツの習得が不要で、野生動物に盗られたり、デバイスの脱落による通知漏れもありません。牛へのストレスを軽減しながら、畜産農家の負担減も実現することができます。

カメラの前に牛が来ると自動で検知を開始
牛の運動量や旋回行動を記録します

分娩検知率95%を実現

NiLIMoのAI検知システムは、十分なデータの質と量、学習期間を経て、高精度のAI検知を実現しています。

2台のカメラで牛の動きを捉えつつ、静止画よりも格段に情報量が多い動画を用いることでデータ量を確保。ニコンならではの画像解析技術とAI技術のノウハウを駆使して精度を高めています。膨大かつ質の高いデータをAIに徹底的に学習させることで、分娩検知率95%を達成しました。

動画をリアルタイムで分析するAI演算装置には、省スペースで高パフォーマンスを発揮するNVIDIA製のGPUを採用し、分娩検知率の向上を図っています。

  • 当社調べ
分娩房に牛が2頭いても羊膜を検知可能
子牛の足が出てきたことを検知している様子

導入事例・お客様の声

  • お客様の声

    見回りの負担も分娩事故率も下がり、導入の効果を実感しています

  • 熊本県 樋口牧場 様

    牛の分娩に備えた見回りや監視に、大きな負担を感じていたという熊本県の樋口牧場様。NiLIMoの導入によって、身体的・精神的負担が軽減したと言います。畜産農家の健康を損なうことなく、分娩事故率や牛へのストレスを低減することができるなど、高い導入効果をお話しくださいました。

    分娩以外での活用を視野に開発を進めていきます

    NiLIMoは「映像と映像解析を通じて、人の目では容易に見つけられない事象を検出し、可視化、通知することで、顧客の課題解決に貢献する」という開発目標から生まれたソリューションです。今後のニーズ次第で、牛の分娩以外にも活用することを視野に入れて開発を進めていきます。

    ニコンは独自の画像解析技術とAI技術を活かし、今後もNiLIMoを通じて畜産農家の課題解決に貢献していきます。
    導入をお考えの方、さらなる情報をお求めの方は、ぜひお問い合わせください。

    NiLIMoの導入の流れ

  • Step 1

    導入をご希望の方はお問い合わせください


  • Step 2

    お客様とのご商談


  • Step 3

    NiLIMoの導入

  • よくあるご質問

    現時点では黒毛和牛に対応しています。今後、ニーズ次第でほかの牛種への対応を検討していきます。

    1年間です。

    OSはすべて最新版を推奨しています。最新情報はアプリサイトの記載をご参照ください。

    他社のカメラについては対応していません。

    AIによる分娩兆候の検知は、インターネット環境にある牧場内の事務所/詰所に設置したAI演算装置で行います。スマートフォンで通知を受けたり、ライブ映像を確認するには、キャリアの圏内にいらっしゃる必要がございます。

    NiLIMoについて詳しくはこちら

    「NiLIMo」カタログ

    導入メリットや詳しい機能、特長、使用機器を確認したい方は、「NiLIMo」のカタログをご覧ください。

    「NiLIMo」カタログ

    導入メリットや詳しい機能、特長、使用機器を確認したい方は、「NiLIMo」のカタログをご覧ください。

    お問い合わせ

    株式会社ニコンソリューションズ

    製品に関するお問い合わせなど、下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。