Work Life Balance

ワーク・ライフ・バランス

多様な働き方に対する支援

ニコンでは、社員が能力を最大限に発揮し、また、ライフステージに応じて柔軟に安心して働ける制度・施策を整備しています。

勤務制度

スーパーフレックスタイム勤務制度

コアタイム※のないスーパーフレックス制度を導入し、 働く時間を柔軟に選択できる仕組みを整えています。

※コアタイム=必ず勤務しなければいけない時間帯

在宅勤務制度

通勤負担の軽減・時間の有効活用によるワーク・ライフ・バランスの向上や、効率的に働くことによる生産性の向上を目的として、在宅勤務制度を設けています。

休日・休暇

年間休日

年間休日は、128日(うるう年は129日)です。
完全週休2日制であり、国民の祝日、メーデー(5月1日)、夏季休暇(5日間)、年末年始休暇(6日間)を休日に設定しています。

年次有給休暇

年間休日とは別に、毎年20日間の年次有給休暇が付与されます。取得しなかった休暇は次年度へ繰り越しが可能で、年間最大50日が取得可能です。このほかにも慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続年数10年毎)、ボランティア休暇などの特別休暇があり、取得できます。

積立特別休暇

次年度に繰り越しされない年次有給休暇を、40日を限度に積立特別休暇として積み立てることができます。自身の傷病で療養が必要な場合や、不妊治療、子の学校行事への参加、子・親族の介護、看護が必要な場合などに取得が可能です。

年/期 社員平均取得日数
2017年3月期 13.6日
2018年3月期 13.6日
2019年3月期 14.5日
2020年3月期 16.3日
2021年3月期 12.6日
2022年3月期 13.6日

育児関連制度

※横にスワイプしてご覧ください

介護関連制度

介護

介護休暇

最大1年

短時間勤務

1日4時間迄(フレックスタイム勤務との併用可能)

時間外労働の免除または制限

深夜労働の免除

看護休暇

年5日 時間単位所得可

積立特別休暇

時間単位所得可

多様な働き方に対する支援への評価

引き続きワーク・ライフ・バランス推進の観点から、社員が働きやすい環境の整備をすすめていきます。

次世代特例認定マーク(愛称:プラチナくるみん)

仕事と子育ての両立

ニコンのこれまでの仕事と子育ての両立支援制度等への取組みが評価され、「次世代育成支援認定マーク(愛称:くるみん)」を2008年、2011年、2015年の3期連続で取得しました。さらに2018年6月には、両立支援状況等が特に優良な企業として「プラチナくるみん」の認定を取得しました。

えるぼし(2段階目)

女性活躍推進

ニコンでは、継続就業、労働時間等の働き方、管理職比率等の評価項目において、女性が能力を発揮しやすい職場環境であることが評価され、女性の活躍推進に関する取組の状況等が優良な企業として2016年5月に「えるぼし」(2段階目)の認定を取得しました。

健康経営優良法人2022

健康支援

ニコンでは、従業員の健康と安全を経営基盤と考え、柔軟な働き方を推進し、ワーク・ライフ・バランスを支援しています。これらの労務管理や健康管理の取組みが評価され、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2022」に選定されました。

施設、その他のサポート

上大岡寮

独身寮

当社では、自宅からの通勤が困難な社員(未婚且つ満30歳未満)を対象に、独身寮を提供しています。独身寮から各事業所までの通勤時間は1時間前後で、住居タイプによって寮費や設備などが異なります。

※入寮には一定の条件がありますので、詳細はお問合せください。

保養所

ニコン健康保険組合では、ニコングループの社員やその家族が利用できる直営の保養所、望海荘(熱海)を所有しており、多くの社員が利用しています。その他、日本全国の提携保養所を特別料金で利用することができます。

スポーツ施設

事業所に設置されているテニスコートなどのスポーツ施設や、三菱グループ系のスポーツ施設なども利用することが可能であり、日常的にスポーツを楽しむことが可能です。

その他

各種社会保険、各種法人会員加入、持株会、財形貯蓄、各種クラブ活動など