大井での軌跡 —ニコンと街と人と—

企画展

開催期間:2025年10月30日(木)~2026年3月21日(土)

ニコンミュージアムでは、2025年10月30日(木)から2026年3月21日(土)まで、企画展「大井での軌跡 —ニコンと街と人と—」を開催します。

創業翌年の1918年から、ニコンは大井の街とともに一世紀を超える歴史を歩んできました。
本展では、ニコンと大井がともに歩んできた歴史、大井の地で生まれた技術と製品に加え、ニコンが街と紡いできた数々の物語をエピソードとともにたどります。人々の想いや出来事が息づくエピソードを、当時の地図や写真、実物の製品、映像でご体感ください。

この企画展が、皆様一人一人にとって「ニコン」と「街」の物語をより身近に感じていただくきっかけとなり、これからのニコンの新たな歩みにもご期待いただければ幸いです。

画像
企画展キービジュアル
※大井製作所と街並みの写真は「ニコン100年史 Ⅱ」に掲載のものです。

主な展示内容

ニコンと大井のあゆみ

画像

大正から令和にかけてのニコン周辺の移り変わりを、地図※1を通してご紹介します。ニコンの歩みだけでなく、鉄道の開通や立合川の暗渠化※2、道路の付け替えなど、時代とともに変化してきた街の姿を感じていただけます。

  • ※1国土地理院発行の地形図を加工して作成したものです。
  • ※2暗渠化(あんきょか):川や水路を地下に埋設すること。
画像

ニコンの歴史はもちろん、ゆかりの街・大井とのエピソードや、人々の想い、製品や技術にまつわるエピソードをご紹介します。さらに、大井で生まれた測量機「レベルE型」や小型カメラ「ニコンI型」、実習用顕微鏡J型、一眼レフカメラ「ニコンF」などの製品も併せて展示します。

ニコンと大井の記憶

画像

かつてこの辺りは、どのような姿だったのでしょうか。写真を通して、どこか共通の懐かしさを感じながら、世代をまたいで変遷をお楽しみいただき、未来へと思いを馳せていただければ幸いです。

フォトスポット

画像
※製作所内部の写真は「ニコン100年史 Ⅰ」に掲載のものです。

大井製作所の風景を再現したフォトスポットで、当時の雰囲気や歴史を感じながら、記念撮影をお楽しみいただけます。