開放F値2.8でボケ表現や暗所撮影に適した、標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」を発売
2025年10月16日PRESS RELEASE/報道資料

株式会社ニコンの子会社、株式会社ニコンイメージングジャパンは、APS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ対応の標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」を発売します。
「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」は、ズーム全域で明るい開放F値2.8一定の、16mmから50mm※1までの焦点距離をカバーする、APS-Cサイズ/DXフォーマットの標準ズームレンズです。開放F値2.8ならではの大きく自然なボケとNIKKOR Z レンズならではの高い光学性能による色にじみを抑えた※2クリアーな描写を実現し、作品性の高い表現が可能です。絞り開放ではソフトな描写、絞れば解像感が高い描写、と多彩な表現が楽しめます。さらに、レンズシフト方式手ブレ補正(VR)機構(補正効果5.0段中央※3)により、暗所でシャッタースピードが遅くなった場合でも手ブレを効果的に軽減できます。大口径ズームレンズでありながら、全長約88mm、質量約330gの小型・軽量設計で、優れた携行性と高い機動性の両立を実現しました。また、「STM(ステッピングモーター)」を採用したことにより、静かなAF駆動を実現し、フォーカスブリージングを抑制したレンズ設計と併せて、動画撮影をサポートします。このレンズにより「ニコン Z シリーズ」のAPS-Cサイズ/DXフォーマットカメラユーザーのためのレンズラインナップが一段と充実します。
ニコンは、今後も新次元の光学性能を追求し、ユーザーのニーズに応えていきます。そして、映像表現の可能性をさらに拡げることを目指し、映像文化の発展に貢献します。
- ※1FXフォーマット・35mm判換算で24-75mmレンズの画角に相当。
- ※2「ニコン Z50」(2019年11月発売)使用時は、カメラのファームウェアを最新版にアップデートする必要があります。
- ※3CIPA2024規格準拠。Yaw/Pitch補正性能。「ニコン Z50II」(2024年12月発売)装着時(望遠端、NORMALモード)。
発売概要
商品名 | 「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」 |
---|---|
価格 | オープンプライス |
発売時期 | 2025年10月31日 |
日本での予約販売受付は、10月22日10時より開始します。


主な特長
- ズーム全域で一定の明るい開放F値2.8で、大きく自然なボケを活かした表現や、暗所での手ブレを抑えた撮影が可能
- 広角から中望遠域をカバーする焦点距離16-50mm※1で、幅広い撮影シーンと被写体に対応
- 最短焦点距離は広角端0.15m、望遠端0.25mで、被写体に近づいたダイナミックな表現が可能
- EDレンズ1枚、非球面レンズ2枚により、各種収差を効果的に低減※2
- 5.0段(中央)※3の手ブレ補正効果を発揮する、レンズシフト方式手ブレ補正(VR)機構を搭載
- 全長約88mm、質量約330gで、快適な手持ち撮影が可能
- 「STM(ステッピングモーター)」を採用し、静かなAF駆動を実現
- フォーカスブリージングの抑制に配慮した設計で、動画撮影に最適
- 快適でなめらかな操作感のコントロールリングを搭載し、フォーカス(M/A)、絞り、露出補正、ISO感度のいずれかの機能をカメラから割り当て可能
- 動画撮影時には「Z50II」との組み合わせで「ハイレゾズーム」※4により、解像感を維持しF値一定のまま、16-100mm f/2.8相当(ズーム倍率6.25倍)の画角を得ることが可能
- 防塵・防滴に配慮した設計※5
- ※1FXフォーマット・35mm判換算で24-75mmレンズの画角に相当。
- ※2「Z50」使用時は、カメラのファームウェアを最新版にアップデートする必要があります。
- ※3CIPA2024規格準拠。Yaw/Pitch補正性能。「Z50II」装着時(望遠端、NORMALモード)。
- ※4「Z50II」の動画撮影メニュー[画像サイズ/フレームレート]が[1920×1080 30p]、[1920×1080 25p]または[1920×1080 24p]の場合に使用できます。AFエリアモードは[ワイドエリアAF(L)]に固定され、フォーカスポイントは表示されません。また、動画撮影メニュー[電子手ブレ補正]は[OFF]に固定されます。
- ※5すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではありません。
主な仕様
横にスクロールしてご覧ください。
マウント | ニコン Z マウント |
---|---|
焦点距離 | 16-50mm |
最大口径比 | 1:2.8 |
レンズ構成 | 11群12枚(EDレンズ1枚、非球面レンズ2枚) |
画角 | 83°-31°30′(撮像範囲DX) |
寸法 | 約74.5mm(最大径)×88mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
質量 | 約330g |
こちらに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。販売が既に終了している製品や、組織の変更等、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。