信頼に応える品質の維持・向上
マテリアリティ2
関連するSDGs
ありたい姿
競争力のある製品・サービスの提供
戦略
重要と考える理由
広く市場で用いられる製品やサービスが安全であることは、社会の持続的な発展の前提です。IoTやAIなどの技術が進展する今日においては、安全性や環境対応に加え、製品セキュリティを含めた品質確保が必要です。また、ライフスタイルや価値観などにより変化するお客様ニーズへの対応も、品質向上の重要な側面と捉えています。
コミットメント
ニコングループでは、創造的かつ効率的なものづくりにより、社会の健全な発展に貢献することが使命と考えています。そのために、将来の環境変化への対応を念頭に、全社視点で生産体制を最適化するとともに、製品の企画、開発、設計段階からものづくりの各プロセスを考慮しています。中でも安全性や環境配慮および製品セキュリティを含めた品質の確保は、最も重要なテーマです。品質委員会を中心に、品質マネジメントシステムのグローバルレベルでの強化や、品質ロスコストに基づく改善施策の展開、品質レベルの向上やものづくりにおける行動原則の定着による品質文化の醸成などを通じて、品質問題の未然防止を図っています。
また、多様化・高度化するお客様のニーズに応えていくために、製品のみならず、受注品への対応や、提供するサービスに関しても信頼に応える品質の維持・向上に努めていきます。
基本的な考え方
ニコングループでは、商品(製品・サービス)を通して顧客に提供できる価値を高め、社会の健全な発展に貢献することを「品質基本方針」に定めています。また、この方針を実践するため、「品質管理指針(QMD:Quality Management Directive)」を策定しています
品質基本方針
企業理念である「信頼と創造」のもと、次の品質基本方針を掲げ、商品を通して顧客に提供できる価値を高め、社会の健全な発展に貢献する。
- (1)創造的、効率的な「ものづくり」を通し、ブランド価値を高め、高品質で差別化された商品をタイムリーに市場へ提供する。
- (2)安全性の確保や環境に配慮した商品を提供し、顧客と社会の信頼を得る。
指標と目標
指標と目標(達成年度) | 2023年度計画 | 2023年度実績 | 2024年度計画 |
---|---|---|---|
事業環境の変化に対応した品質マネジメントシステムの見直し計画の達成度:100%(毎年度) | 品質マネジメント指針(QMD)の改訂 |
|
|
品質マネジメントシステムの運用状況モニタリング・改善計画の実施率:100%(毎年度) | 年度計画に基づくアセスメント実施の完遂(8部門・社以上) | 8部門・社に対するアセスメントを実施 | 年度計画に基づくアセスメント実施の完遂(8部門・社以上。海外グループ会社を中心に実施) |
品質に関する基本教育の理解度(事業部、グループ生産会社):80%以上(2025年度) | 教育受講率:80%以上(事業部、国内グループ生産会社) | QC検定3級・4級のeラーニング教育を事業部、国内グループ生産会社に実施。受講率:93% | 教育受講率:80%以上(事業部、国内グループ生産会社) |
サステナビリティ報告書
詳しくはサステナビリティ報告書の「信頼に応える品質の維持・向上」をご覧ください。
品質と安全の確保
- 基本的な考え方
- 戦略
- ガバナンス
- リスク管理
- 指標と目標
- 主な取り組み