資源循環の推進
マテリアリティ4
製品の小型・軽量化、容器包装の減容・軽量化などを通じた省資源だけでなく、廃棄物削減や水資源の有効利用などにも注力しています。
関連するSDGs
2022年3月期の主な取り組み・成果
廃棄物等削減への取り組み
2022年3月期の国内ニコングループおよび海外グループ生産会社における廃棄物の排出量(有価物は含まない)は5,858トンとなり、目標である「操業に関わる廃棄物総排出量を前年同月期比1%以上(59.9トン以上)削減」に対し、2.2%(131トン)削減となり目標を達成しました。

生産工程における水の再利用
生産工程で多くの水資源を必要とする事業所・グループ会社では、生産工程で発生する排水を適正に処理し、再利用を積極的に推進しています。2022年3月期のニコングループの水の再利用率は、7.2%となり、2021年3月期を0.6%上回りました。ニコングループでは今後もさらなる再利用率向上に努めていきます。

サステナビリティ報告書
詳しくはサステナビリティ報告書の「資源循環の推進」をご覧ください。
- 資源循環の推進( PDF:850MB)
製品・容器包装の3Rの取り組み
- 露光装置の中古品再生販売と投影レンズ再生
- 露光装置の中古品再生販売と投影レンズ再生
- 製品の長寿命化
- バッテリーのリサイクル
- 使用済みニコン製品のリユース・リサイクル
- 容器包装材のリサイクル
- 容器包装、使用説明書における省資源
廃棄物等削減への取り組み
- ゼロエミッションへの取り組み
- 廃棄物削減の実績
- 廃棄物削減・資源循環施策
水資源の保護
- 水資源保全への取り組み
- 水リスクの評価
- 適切な排水処理の実施
- 取水量と排水量
- 水再利用施策