マテリアリティ12

リスクマネジメントの強化

ありたい姿

重要リスクに対する対策が適切に講じられている

戦略

環境変化と経営戦略に即した全社的リスクマネジメント体制の確立

基本的な考え方

リスクマネジメント

リスクマネジメントでは、地政学リスクの増大やデジタル変革、気候変動などの外部要因だけでなく、中期経営計画の未達といった内部要因も対象としています。多様化するリスクを調査・分析し、影響を予測することで、リスクの回避や低減、適切なリスクテイクを図り、企業としての持続的な成長につなげます。

情報資産とサイバーセキュリティのリスクマネジメント

ニコングループでは、保有する情報資産の管理およびセキュリティに関して「ニコングループ情報セキュリティ基本方針」を定め実践しています。本方針に基づき「ニコングループ情報管理規程」などの社内規程を定め、国・地域の状況に応じて、情報資産を適切に保護し業務遂行の適正化および効率化を図っています。これらの規程類は、従業員がいつでも確認できるよう社内ポータルサイトに掲載されています。

指標と目標

指標と目標(達成年度) 2024年度計画 2024年度実績 2025年度計画
リスクアセスメントに基づく重要リスクの特定と施策実施の進捗度:100%(毎年度)
  1. 1.グループ会社における輸出管理体制の最適化支援
  2. 2.大規模災害BCPおよび国際紛争有事BCMの実効性向上施策の実行(周知・訓練、継続的アップデート)
  1. 1.M&Aで新たにグループ会社となった海外企業の輸出管理と役務提供管理の体制整備や、統括する事業部との連携強化などを実施
  2. 2.2025年1月に大規模災害時の「初動対応訓練」を実施。ITソリューション本部、生産本部(生産グループ会社)とBCM連携に向けた協議を開始
  1. 1.リスクアセスメントのフレームワーク再設計と実行
  2. 2.重要リスクの特定と対応方針の検討
サイバーセキュリティの体制強化、製品のサイバーセキュリティ対策を求める各国法令への対応実施 サイバーセキュリティの体制強化、製品のサイバーセキュリティ対策を求める各国法令への対応を実施 製品のサイバーセキュリティ対策を求める各国法令への対応継続

サステナビリティ報告書

詳しくはサステナビリティ報告書の「リスクマネジメントの強化」をご覧ください。

  • 指標と目標

リスクマネジメント

  • 基本的な考え方
  • 戦略
  • ガバナンス
  • リスク管理
  • 主な取り組み

情報資産とサイバーセキュリティのリスクマネジメント

  • 基本的な考え方
  • 戦略
  • ガバナンス
  • リスク管理
  • 主な取り組み