レジリエントなサプライチェーンの構築
マテリアリティ6
関連するSDGs
重要と考える理由
近年、サプライチェーンにおける人権、労働環境、安全衛生や環境などに関する社会課題へのステークホルダーの関心が高まっています。また、グローバル規模の異常気象や自然災害、地政学的な影響や国際紛争などさまざまな要因による原材料価格の変動により、サプライチェーンの不安定要素・リスクは増加しています。
ニコングループでは、このような背景のもと、同じビジョンを持ち、ともに行動する調達パートナーとともに、社会の声を聞き、これらの社会課題に対応できるレジリエントなサプライチェーンの構築が求められていると考えています。
コミットメント
サプライチェーンを取り巻く環境変化が著しい中、不安定要素やリスクへの対応が急務となっており、ニコングループ一丸となって取り組みを進めています。このような環境下では、Q(品質)、C(コスト)、D(供給)の中で、一段と「D」が重要視されることになります。
部品調達や物流においても不確実性と変動性の高い状況が継続するため、ニコングループでは、自社のみならず調達パートナーとともに同じビジョンを持って行動し、社会の声を聞き、これらの社会課題に対応できるレジリエントなサプライチェーンの構築に取り組んでいます。
サステナブルな調達方針や活動が、サプライチェーン全体に根付いており、調達パートナーと強固な関係を構築してサプライチェーンの可視化を進めます。そして、調達パートナーとともにBCP(事業継続計画)策定・強化、CO₂排出量の把握、人権デュー・ディリジェンス強化などを通じて、変化が大きい事業リスクや社会課題に対して臨機応変に対応でき、リスク低減と持続可能な成長を実現できる姿をめざします。
目標
ありたい姿 | 事業リスクや社会課題に対し、常に健全な状態が保たれたサステナブルなサプライチェーン |
---|---|
戦略 | サプライチェーンのリスクアセスメントと有事に即応できる仕組み構築 |
指標/目標(達成年) |
|
- *1調査や監査により是正が必要な場合は改善完了まで実施
- *2BCP体制構築に必要とされるサプラチェーンの範囲を調達先の社数で管理
基本的な考え方
ニコンは、“調達先とニコンは、ともに社会に役立つ製品・ソリューションをつくり、提供するためのパートナー”と考え、調達パートナーと相互理解を深め、信頼関係を築くよう努力し、共存共栄をめざします。そして、より良い社会・地球環境づくりと社会の持続的発展の実現をめざす企業として、また、社会に役立つ製品やソリューションを提供し続けるために、「ニコン調達基本方針」を掲げ、誠実で公正な資材調達を行っています。
ニコン調達基本方針(概要)
パートナーという考えに基づく調達
- 1.持続可能な企業活動
- 2.門戸を開放した調達
- 3.公正な競争に基づく調達
体制
サプライチェーンの構築に関する重要な課題は、年度ごとに取り組むべき目標を設定し、サステナビリティ委員会に報告、進捗を共有しています。また、調達統括部門長のもと、事業の品質部門長、調達部門長および国内外のグループ生産会社社長を中心として構成した、サプライチェーン部会を設置し、責任あるサプライチェーンに向けた活動報告や計画の審議を行っています。本部会の傘下には、CSR調達推進会議と、グリーン調達推進会議を設置し、事業の調達部門や関連部署、各製造事業所の管理部門などと協力し、責任あるサプライチェーンに向けた具体的な活動を推進しています。
サプライチェーン管理体制図

2022年度目標と実績
横にスクロールしてご覧ください。
2022年度目標 | 2022年度実績 |
---|---|
CSR調達のリスク管理において優先的に取り組むべきキーパートナー(二次調達先以降)のCSR調査 | キーパートナー(事業に与える影響が大きい調達先)10社に対し、調査票によるアセスメントを実施 |
調達パートナー3社にCSR監査を実施する | 調達パートナー2社に対し、CSR監査および改善要請を実施(1社は日程調整により2023年6月実施予定となった) |
各国の各種規制・法令に対応した鉱物調達のため、製品含有のタンタル、スズ、タングステン、金およびコバルトの調査を映像製品のバッテリーなどに対象を拡大して実施する | 映像製品のバッテリーなどに対象を拡大し、調査を実施 調査結果からリスクを特定し、デュー・ディリジェンスを実施 |
調達パートナーのBCP体制を把握する | 調達パートナー71社に対してBCP体制調査を実施し、構築状況を把握 |
責任ある鉱物調達への対応
ニコングループでは、「責任ある鉱物調達方針」を定めるとともに、調達パートナーの協力のもと、責任ある鉱物調達調査およびデュー・ディリジェンスを実施しています。
- 責任ある鉱物調達方針( PDF:235KB)
- 責任ある鉱物調達報告書2023(2022年調査結果)[英文]( PDF:1.05KB)
- 2022年調査による3TG/コバルト適合・受審中製錬所リスト(2023年2月28日時点)[英文]( PDF:326KB)
- 責任ある鉱物調達ホットライン
調達パートナー説明会
- 調達パートナー説明会2022報告( PDF:367KB)
サステナビリティ報告書
詳しくはサステナビリティ報告書の「レジリエントなサプライチェーンの構築」をご覧ください。
- レジリエントなサプライチェーンの構築( PDF:1.1MB)
サプライチェーンマネジメント
- 基本的な考え方
- ニコングループのサプライチェーン
- 体制
- 重要な調達パートナーの特定
- 調達パートナーとのコミュニケーション
- 調達パートナーに対する取り組み
CSR調達の推進
- 基本的な考え方
- 調達パートナーに対する取り組み
- 2022年度アセスメント実施結果
- 責任ある鉱物調達への対応
グリーン調達の推進
- 基本的な考え方
- 環境管理システム調査とアセスメント
- 教育と浸透
- 2022年度アセスメント実施結果