マテリアリティ6

レジリエントなサプライチェーンの構築

関連するSDGs

8 働きがいも経済成長も 12 つくる責任 つかう責任

ありたい姿

事業リスクや社会課題に対し、常に健全な状態が保たれたサステナブルなサプライチェーン

戦略

サプライチェーンのリスクアセスメントと有事に即応できる仕組み構築

基本的な考え方

ニコンは、「調達先とニコンは、ともに社会に役立つ製品・ソリューションをつくり、提供するためのパートナー」と考え、調達パートナーと相互理解を深め、信頼関係を築くよう努力し、共存共栄を目指します。また、この考え方をもとに「ニコン調達基本方針」を掲げ、誠実で公正な資材調達を行っています。

ニコン調達基本方針(概要)

パートナーという考えに基づく調達

  1. 1.持続可能な企業活動
  2. 2.門戸を開放した調達
  3. 3.公正な競争に基づく調達

指標と目標

指標と目標(達成年度) 2024年度計画 2024年度実績 2025年度計画
デュー・ディリジェンス実施*1率(重点的に取り組む調達パートナー)/100%(2025年度)
  1. 1.重点的に取り組む調達パートナーのCSR調査票診断率:100%
  2. 2.重点的に取り組む調達パートナーへのCSR監査・書面改善要請の改善完了
  1. 1.CSR調査票診断率100%達成(対象25社)
  2. 2.重点的に取り組む調達パートナーのCSR 監査・書面改善要請の改善完了(23社)
  1. 1.重点的に取り組む調達パートナーのCSR調査票診断率:100%
  2. 2.重点的に取り組む調達パートナーへのCSR監査・書面改善要請の改善完了
  3. 3.責任ある鉱物調査およびデュー・ディリジェンスの実施と報告書公表
サプライチェーンのBCP体制把握*2:100%(2025年度)
  1. 1.調達パートナー拠点情報 主要事業部分の可視化(15社)
  2. 2.調達パートナーのBCP体制調査の実施(50社以上)
  3. 3.2023年度調査の結果、ニコン基準に満たなかった調達パートナーの支援実施
  1. 1.調達パートナー拠点情報について、主管事業部以外の主要事業部分を可視化(15社)、調査手法簡略化により調査対象を拡大(20社)
  2. 2.調達パートナーのBCP体制調査の完了(54社)
  3. 3.体制構築が必要な調達パートナーの支援完了(10社)
調達パートナー拠点情報、重要調達先の可視化(50社)
  1. *1調査や監査により是正が必要な場合は改善完了まで実施。
  2. *2BCP体制構築に必要とされるサプラチェーンの範囲を調達先の社数にて管理。

責任ある鉱物調達への対応

ニコングループでは、「責任ある鉱物調達方針」を定めるとともに、調達パートナーの協力のもと、責任ある鉱物調達調査およびデュー・ディリジェンスを実施しています。

サステナビリティ報告書

詳しくはサステナビリティ報告書の「レジリエントなサプライチェーンの構築」をご覧ください。

  • 指標と目標

サプライチェーンマネジメント

  • 基本的な考え方
  • 戦略
  • ガバナンス
  • リスク管理
  • 主な取り組み

CSR調達の推進

  • 基本的な考え方
  • 2024年度アセスメント実施結果
  • 責任ある鉱物調達への対応
  • グリーン調達